Wixサイト 機能感想あれこれ
- ウェブパレット
- 2019年1月10日
- 読了時間: 3分

このウェブパレットWixサイトは1日かけて(といっても実質5時間くらいでしょうか)制作しました。
今回は自分のウェブパレットのサイトの元サイトがあるので、そのサイト構成をそのままWixサイトに実現できるか試しながら制作するというスタイルを取っています。 (やみくもにサイトを作るより、いろいろ疑問が生まれると思ったので)
Wixサイトここが素晴らしい!ここがちょっと・・
Wixサイトの素晴らしいところと、ここがちょっとなあというところをあげていきたいと思います。
○全体的にマニュアルをあまり見なくてもサイトを作成できる。
エディタがブロックエディタになっているので、結構楽にさくさく作っていくことができます。
○無料プランも有料プランも機能的にはほぼ同じ
Wixの場合、無料プランと有料プランの違いは、
サイト容量、画像容量 広告が表示されるかどうか(無料プランはされます)
独自ドメインの設定ができるかできなか(無料プランでもドメインのみのオプションを払えば可能)
上記ありますが、基本的に使用できる機能はほぼ同じです。
しかも結構高機能で、写真素材などもたくさんあるし、かなりデザイン性のあるサイトを作ることができます。
○ブログもついている
ブログももちろんついているので、毎日の投稿なども大いにできそうです。
ただ、カテゴリーごと各ページに振り分けたりはできないので、そのあたりはシンプルに使うと割り切る必要があります。
○ブロックエディタが使いやすい
Wixのブロックエディタはかなり優秀です。
HTMLエディタなどもついていますが、ほぼそれは使わないで希望通りのデザインを作ることができます。
○使えるフリー画像がたくさんあるのがいい
自分で画像を探さなくても、フリーで使える画像が最初からたくさん用意されています。
とりあえずブログに使うなんとなくの写真を使いたいなどの時にとても便利です。
○お問い合わせフォームも設定できる
これもうれしい機能ですね。
項目も増やせるので、結構思い通りのフォームが作れそうです。
ただ、自動配信メールがお客さんに届かない?ようなので、ここは少し不便かもしれません。
△ブログ単体記事のデザイン設定が効かない場合がある?
これは私が選んだテーマの場合なだけかもしれませんが、ブログ記事のフォントスタイルをMeiryoにしたのに、単体記事だけ反映されなかったんですよね。他の場所で設定するのかな?
☓コメントオフ機能を記事ごとしないといけないのがめんどくさい・・・
ブログにコメント機能がついているのですが、コメントをオフにしたい派なので、いちいち記事ごとオフにしないといけないのがめんどくさいですね。
どこかでえ一括して設定できる場所を作ってくれるといいのになあ・・
☓HTMLはちょっと見たくないほど結構汚い・・・
これはこういったビルダーツール全体に言えますが、やはりHTMLは見なかったことにしたい感じですね。このウェブパレットWixサイト、結構さくっと見えているので、まあ細かいことを気にしなければいいかもしれません。
私はやはり普段コーディングしている側なので、かなり気になるといえば気になります^^;
あと、Faviconアイコンが無料プランだと設定できませんが、これは有料プランにすれば設定できるし、結構いいかなと思います。
また今後もWixの機能について時々書いていきたいと思います。
Comments